第9登城 土浦城(2024.4/14続日本名城113・茨城県)

今週も二泊三日の三城巡り、今回は茨城県

グルメも楽しみです

 

 

まずは土浦城から

土浦は度々水害に遭っているが城は水没することなく、またいくつもの堀に囲まれた姿が水に浮かぶ亀の甲羅のように見えたことから『亀城』の異名を持つ

城内に亀のオブジェがありました。

 

 

早朝より池袋から山手線で日暮里

日暮里から常磐線で揺れること1時間

 

土浦駅に8時56分到着

スタンプ押印する土浦市立博物館(明日月曜は休館)が9時開館のため今回はここから開始します。

駅も大通り沿いも城でも鯉のぼりが泳いでおったわ

 

さて土浦城到着

歴史背景としても私が好きな信長の野望シリーズで有力大名プレイを周回してシステム理解したあとにやるのが弱小大名プレイなのですが戦国最弱の大名と呼ばれる『おだはおだでも弱いほうの小田』で個人的に思い入れある小田氏がこの土浦城には出てきます。

南に北条、北に佐竹に囲まれ、時には上杉謙信まで越後からわざわざ関東遠征に来る始末で、居城の小田城は侵食と奪還を繰り返し一時は臣従するも地元民に慕われ領土を追われても再び蘇る不死鳥のような常陸の大名

 

それが

小田家15代当主、小田氏治

 

その小田氏配下の菅谷氏が治めるのが土浦城で、小田城を落とされ氏治が退避した支城になります。(ちなみにその小田城は9回も落城してその度に土浦城に逃げ込んでます、そしてまた蘇り奪還する)

よく見捨てなかったよ、もはや菅谷氏の忠義に感服します。

最終的に佐竹氏に敗れ降伏するも秀吉の小田原征伐の際に佐竹氏を裏切り北条側につき一緒に滅んで領地没収となってしまった。

この時勢を読めず北条方につき、大名としてはけして有能ではないが配下や領民から慕われ秀吉に抵抗して粘る(でも最後は小田原征伐で降伏する)とこが成田氏と似てて哀愁もあり好きですね〜。

成田氏は『のぼうの城』により知名度上がってゲームでも有能な配下武将が追加登録され強くなっちゃいましたけど。

でも9回落城してるってことは8回奪還してるんですよね。攻防繰り広げた小田城跡は名城(続名城にも)として認定されてはいませんがいつか行ってみたいものです。

 

 

最後に

 

 

土浦城は関東で唯一、本丸にある櫓門が現存するお城とのこと!

 

 

さて

駅で玄米だんご買ってこのまま次の城へ行きます。ダブルヘッダーや❗

 

・スタンプ設置場所

土浦市立博物館(休館日は月曜、祝日(の翌日)、土浦まちかど蔵「大徳」で押印可

・交通アクセス

JR常磐線「土浦」駅南口から徒歩約15分(亀城公園)

JR常磐線「土浦」駅から関東鉄道バスで約3分「亀城公園前」下車すぐ