さて安土城観光後、電動自転車にまたがり
近江守護六角氏が信長の安土城に先駆けて総石垣で築いた巨大山城
ここも城趾です、そしてここは安土城登城後では本当にきつかった。。
軽快に走ります、自転車楽しい🎶
駐輪場に止めたが観音寺城はいろんな行き方があるようで桑實寺から登った。
もう今日はひたすら石垣ロードなんだな😰
桑實寺に到着。安土城登城の際、他の観光客が竹杖使ってたので観音寺城では私も使わせていただきます。
転ばぬ先の杖っすね、ここから登城開始
桑實寺から入山すると有料(300円)です
回り込むコースよりこちらのほうが近いと思ったけど有料だったのか。。リサーチ不足。
せっかくだからと思って本堂見ようか。。
いや、この先まだまだ長いの知ってたので行かなかった、いや行く余裕がなかった。
ちなみに桑實寺は室町時代には足利義晴将軍が仮幕府を開いた場所でもあり、本堂は室町時代前期の建物で国の重要文化財のようでした。
ここからはヤブ蚊ら虫との戦いです。。
めちゃくちゃヤブ蚊飛んでるー。
にも関わらず、途中で帰りの観光客が石段に座り弁当喰らってた🍱
すれ違い様に、『すみません』って言われたけどいや、すごいっすねお宅さん!て感じでしたよ❗
天守まで十丁あるうちの六丁、中腹らへんか
枝が倒れかかって道を塞いでますがくぐる、避けるで登城していく、ここからは道も沢ですね
八丁を通過、8割ってなるともうすぐだから気持ちも持ち直しますね
ほんと竹杖、助かってます
中型の猪とかまでなら応戦できるかも?いや無理か
ようやく到着したっぽいね。いや〜疲れた。。。
当初は砦程度の規模でしたが、六角義賢が城主となってから、山中の随所に曲輪を配した巨大な城郭に進化、さっき行った安土城に先駆けて総石垣を実現させた山城
しかし1568年、義昭を奉じて上洛(京都)を目指す織田信長の前(南近江)を阻んだのが運命
通過させてくれと信長が頼んだけど六角は拒否
大河『利家とまつ』の信長役の反町のように
『で、あるか』、ならもう武力解決しないわ。
信長はここで観音寺城ではなくその奥にある箕作城を秀吉や丹羽長秀らに夜襲をかけさせ落城させます。それを聞いた六角義賢は城を枕にすることもせず、とっとと城をおいて逃亡します(私が通過した甲賀に)
まぁ援軍に徳川・浅井が加勢して織田軍は6万、対する六角軍は1.1万、そりゃ逃げますね。。
観音寺城はその後織田氏が改修した形跡はあるものの廃城(時期不明)
信長の野望でも六角家はプレイしたことがなく早世の天才武将、蒲生氏郷を元服時から獲得するために六角家家臣の氏郷の父(蒲生賢秀)を獲得(まさに正史通りの信長と同じように)して六角家サヨウナラだもんな〜
十丁です、こちらこそありがとうございました。
観音寺城の石垣
これ、井戸跡がしれっとあったのですが何だったのだろうか、夜は怖すぎまっせ。
さぁ下りていくよ、足ガクついてるよ
桑實寺の受付の横にあった
清めの冷水で、行きの時は腕と手を洗っただけでしたが、帰りは頭からかぶりました
めちゃくちゃ気持ちいい
私の自転車しかずっとなかったぽいね
安土城に比べて険しい山城趾の観音寺城は本当に観光客が少なかった
柔軟やってサイクリング
安土城〜観音寺城の2登城は本当にきつかった、でもまだ15時半ぐらいでこのまま自転車返すのもったいないな〜と思って、よし琵琶湖行こうと思い立ちました。
徒歩なら2時間半ですからね、今は電動自転車の力借りて、景色でしか見てない琵琶湖に向かいます!
プレッシャー坂を駆け上がる!
西の湖だか白鳥川とかだったかな
琵琶湖と繋がってます
40分くらいかかって到着(長命寺港)
なぜここ選んだかは、なんか名前が縁起良いから
波はないんだよな、湖だから
琵琶湖の水はぬるい、ここで少しだけ足湯した
鳶が喧嘩してました、私の膝は笑ってます
さて、帰ろう
こういうカーブで歩道ない時、いきなり前から車くるからお互い怖いですね
左車線走るのもいいけど、私から後方は見えないからすごい至近距離で抜き去られるのも怖いので歩道ない車道走る(歩く)際は右車線にしてます。
ホテル近所に戻ってきました、八幡山城下町あたり。夕飯はここで!気になってたんですよ
昨日この店の前の店で近江牛焼肉を食べて、美味かったから、もう1回近江牛食べたくて行きました。
一番人気のあみ焼き御膳(2500円)
赤こんにゃくとか初めて食べる物があり肉も昨日とは食感も味も違った(赤こんにゃくは近江八幡の名産品で、織田信長ゆかりの食材のようです)
両方美味いけど。ご飯大盛なので最後は自家製焼肉のタレをご飯にかけて完食😛
昼抜きだから余計にがっついた、近江牛って美味いっすね!
いや〜ほんと足にきた
今日の2城、エンドレス石段には参っちゃったよ
残40%でした。
まだまだ走れたけどもう疲れたよ自転車返すよ
ありがとうございました
明日は非常に天候が悪いらしい。
小谷城と鎌刃城、厳しいかなぁ。。
・スタンプ設置場所
安土城郭資料館
桑實寺←ここスタンプなかったと思います。
石寺楽市会館
・交通アクセス
JR東海道本線「安土」駅から徒歩40分で登城口→「伝本丸跡」まで徒歩約35分
安土駅でもレンタサイクルあります